愛されるレシピがずらり。100号は保存版です! ──編集長より、最新号発売のご挨拶

2019年05月25日

表紙DSC_0060

キッチン工事IMG_0774
工事中のキッチンの様子

4月から内神田に引っ越しして、ぴかぴかのオフィスで働いています。
キッチンの方から「ずがががが」「とんかんかん」と音が響くのは、遅れてスタートした台所の敷設工事。
そう、わたしたちの編集部には「検証」(試作・試食)のためのキッチンが必須なのです。
今月末の完成が待たれます。完成と同時に次号の料理記事の試作に入るのです。みんながスタンバイしているので、混むだろうなあ……順番順番!
新しいダイニングでの試食、とても楽しみです。

オフィスの入り口の書棚には、私たちと一緒に引っ越してきた『暮しの手帖』の全バックナンバーが並びました。
「お客さま、私たちの70余年をご覧ください!」って感じです。
創刊は1948年。いい色に変色した『美しい暮しの手帖』のころ。
さかんに商品テストが行われた50〜60年代。
『戦争中の暮しの記録』大特集号を経て、69年に入った第2世紀1号からはサイズも大判となり、カラーページも増え、社会的メッセージもかなり色濃いものとなっています。78年53号が花森さんの表紙絵の最後で、次号より藤城清治さんに変わりました。
1986年の第3世紀1号から100号までの表紙絵は、ご存じでしょうか、クレール・アステックスさんです。
2002年の第4世紀1号から数号はさらに大判でしたね。そして、今月この号でまた100号。第4世紀が終わり、次号からまた1号、第5世紀突入です。
現在ぴったり400冊。編集長もデザイナーも、もちろん社員もどんどん変わり、形を変え続けた『暮しの手帖』です。それぞれの号には昭和であれ平成であれ、それぞれの年の空気が保存されています。

今号では、記念企画として、各界の愛読者(と私たちが決めつける)方々に、
──『暮しの手帖』第4世紀の号で、あなたがくり返し活用する料理レシピは何ですか?
という問いを投げかけてみました。
どきどきして待っていると、大勢の方から、バラエティ豊かで、温かなレスポンスが返ってきました。
それからはけっこうな騒ぎで、料理家の先生宅にお連れしたり、ご自宅に押しかけたり……今号のメイン特集は、そんな16人の素敵な“愛読者”さんたちの、リアルな暮らしぶりのルポであり、かつまた愛されるレシピたちの完全再録、すなわち完全保存版となっているのです。
……と、そんな特集をはじめ、これからしばらく各担当者がまた当欄にて、100号の内容報告をさせていただきます。
おつきあいのほど、どうぞよろしくお願いします。
そして来たるべき1号にもぜひご期待ください。

編集長・澤田康彦


暮しの手帖社 今日の編集部