1. ホーム
  2. > 創刊70周年記念出版 『戦中・戦後の暮しの記録』
  1. ホーム
  2. > 創刊70周年記念特設サイト
70 YEARS 2018 暮しの手帖 創刊70周年

創刊70周年記念出版

君、忘れてはいけない。
きのう、戦争があったのだ。昔むかしの物語ではない。

70 YEARS 2018 暮しの手帖 創刊70周年

創刊70周年記念出版

君、忘れてはいけない。
きのう、戦争があったのだ。昔むかしの物語ではない。

終戦まもない1946(昭和21)年夏、『暮しの手帖』の前身となる雑誌『スタイルブック』を花森安治が創刊。1948(昭和23)年9月、『美しい暮しの手帖』の誕生から『暮しの手帖』は刊行を続け2018年に70周年を迎えました。
暮しの手帖社の創設にたずさわった、花森安治と大橋鎭子の志を受け継ぎ、記念出版した書籍をご紹介します。

暮しの手帖社について

奇数月25日発売・年間6冊の
定期刊行物

『暮しの手帖』
戦中・戦後の暮しの記録 君と、これから生まれてくる君へ
試し読みコーナーへ 朗読動画コーナーへ

あの日々をどう生きたか
手記、手紙、絵、写真
157の体験を収録

目次

Ⅰ たいせつな人
Ⅱ 空から恐怖がふってくる
Ⅲ 何と戦っていたのだろう
Ⅳ ふるさとが戦場に
Ⅴ 弱き者は守られたか
Ⅵ 遠き丘から
Ⅶ 未来はどっちに

本体価格2,500円(税別)
B5判 並製 本文312頁
ISBN 978-4-7660-0209-6
2018年7月下旬発売

君という美しい命は、
偶然灯された一閃の光だ

君、忘れてはいけない。
きのう、戦争があったのだ。昔むかしの物語ではない。
その大きな戦(いくさ)は、昭和という時代、二十世紀にあった。
君がきょう歩いているかもしれない美しい町は、
かつて亡きがらが転がり、いたるところが墓地となった焼け野原。
空から日夜恐怖が降ってくる、地獄の土地だった。
そんなところで、それでも人は……君の父や母の父や母、祖父や祖母は、
生き続けた。生き続けたから、君がいる。
君という美しい命は、未曽有の戦災をかろうじてくぐり抜けた人、
その人を守った誰かの先に偶然のように灯された一閃の光だ。
我々は『戦争中の暮しの記録』から半世紀経ったいま、もう一度訊く。
あの日々、どう暮らしたか? どう生きて、どう死んだのか?
これが最後のチャンスかもしれない。急げ急げ!
この新たな本では約百編の応募作文を掲載する。
名もなき庶民の、胸を激しくゆさぶる言葉に、触れてほしい。
それは、我らの肉親からの現在形の叫び、愛だけから成るメッセージだ。
いま、この一冊を手にしようとする君がもし若いとしたら、
平成に、あるいは二十一世紀に生まれた人かもしれない。
だが、君が誰であろうと、忘れてはいけない。
ドアの向こうに、次の戦争が目を光らせて待っているということを。
人類の短い歴史とは、戦争の歴史であるから。戦後とは、戦前のことだから。
先の本のメッセージを、繰り返す。「これが戦争なのだ」。
それを知っておきたい。君に知ってもらいたい。
できることなら、君の後に生まれる者のために、そのまた後の者のために、
この新たな一冊を、たとえどんなにぼろぼろになっても、残しておいてほしい。
(本書編集者巻頭言より抜粋)

お知らせ

2019年7月25日
「暮しの手帖5世紀1号」にて 『なんにもなかった 戦中・戦後の暮しの記録 シリーズ第3集』の掲載者の発表をいたしました。
2019年5月25日
「暮しの手帖100号」にて 『戦争が立っていた 戦中・戦後の暮しの記録 拾遺集 戦中編』の掲載者の発表をいたしました。
2019年5月22日
創刊70周年記念出版 第2集 『戦争が立っていた 戦中・戦後の暮しの記録 拾遺集 戦中編』発売しました!
2018年10月12日
「朗読 戦中・戦後の暮しの記録」の動画をはじめました。
2018年8月28日
メディア掲載情報一覧を設けました。
2018年7月24日
「暮しの手帖95号」にて掲載者の発表をいたしました。
2018年7月20日
『戦中・戦後の暮しの記録』出版記念「ちいさな朗読会」 ご案内はこちらから
2018年7月19日
『戦中・戦後の暮しの記録 君と、これから生まれてくる君へ』
いよいよ7月24日(火)から全国順次発売予定です!

企画立案から約二年、ようやく一冊の本が、来週具体的な「かたち」となってお目見えします。

戦争を二度と繰り返さないために──
これから生まれてくる君に、「ようこそ、ここはいい世界だよ!」って、いつでも笑顔で迎え、祝福できるように。
今も10年後も20年後も、ずっとずっと伝えていかねばならない、先達の貴重な体験談を凝縮しました。
川島小鳥さんの撮ってくれたカバー写真の薔薇の花は、50年前の花森安治編集長の『戦争中の暮しの記録』からのバトンのよう。
この薔薇が、何も落ちてこない青空の下、いつも美しくありますように。
暮しの手帖社全員でつくりました。
2018年夏。

終戦の年から73年が経過した今咲くこの一冊を、書店でぜひお手にとってごらんください。

あの日々を忘れず、伝えてゆきたい。

『戦中・戦後の暮らしの記録』シリーズ完結!

  • 戦争中の暮しの記録
    ロングセラー

    『戦争中の暮しの記録』

    一冊まるごとを戦争特集にあてた『暮しの手帖』第1世紀96号(1968年)の保存版。半世紀の時を経て、あの戦争を今に伝える暮しの手帖社の不朽のロングセラー。

    詳しくはこちらから

  • 戦中・戦後の暮しの記録 君と、これから生まれてくる君へ
    創刊70周年記念出版

    『戦中・戦後の暮しの記録

    君と、これから生まれてくる君へ

    『暮しの手帖』に届いた2390通の投稿原稿から157点を収録。戦中・戦後を生き抜いた方々からの貴重な記録であるとともに、次世代に向けたいのちのメッセージ集です。

    詳しくはこちらから

  • 『戦争が立っていた』『なんにもなかった』
     

    『戦争が立っていた』
    『なんにもなかった』

    『君と、これから生まれてくる君へ』の続編2冊です。庶民はあの日々をどんなふうに生き抜いていたのか? 本シリーズはその答えであり、現代を生きる私たちへの愛あふれる警告でもあります。

    『戦争が立っていた』  詳しくはこちらから

    『なんにもなかった』 詳しくはこちらから

試し読み

『戦中・戦後の暮しの記録 君と、これから生まれてくる君へ

※試し読みの内容は時折、差しかわります。

  • 「愛犬アドヴィン号」

  • 「はぐれ焼夷弾」

  • 「パンを持って帰れる日」

  • 「食べ残された水密桃半分」

朗読動画

こちらの動画は、『暮しの手帖』編集部で制作しています。読み手は編集部員を皮切りに、今後は有志の方々にご参加いただく予定です。そう遠くはない未来に、戦争体験者のいない時代がおとずれます。ひとりでも多くの方に、この記録を知っていただき、次世代のために語り継がれることを願っています。

  • Vol.1「スイカ」 

    読み手: 澤田康彦(暮しの手帖 編集長)

  • Vol.2「原っぱで」

    読み手: 村上薫(暮しの手帖 編集部員)

  • Vol.3「初めて桜を見た日」

    読み手: 上野望(暮しの手帖 編集部員)

暮しの手帖 創刊70周年記念出版
「戦中・戦後の暮しの記録君と、これから生まれてくる君へ」の読書感想文に、
こちらから応募いただけます。

応募いただいた読者感想文は、小社のFacebookに掲載させていただく場合がございます。

必要事項を記入の上、感想文欄に本文を入力ください。
必須は必須入力項目です)

氏名
  例:暮し 太郎
ふりがな
せい  めい 例:くらし たろう
住所郵便番号
-
都道府県

海外からご応募の場合は、都道府県欄で一番下の「その他」を選び、
「市区町村以下」の欄に住所をご入力ください。

市区町村以下
建物名など
メールアドレス

(@kurashi-no-techo.co.jpからの受信が可能なもの PCメール推奨)

メールアドレス再入力
年齢
性別
 男性 女性
感想文(最大600字)
小社Facebookに掲載される場合、匿名を希望されますか?
 はい いいえ
創刊70周年記念出版 『戦中・戦後の暮しの記録』

このページにリンクを設定する場合、
よろしければこちらのバナーをご利用ください。

下記のバナーリンクタグをコピーしてお使いください。

このページをシェアする

  • facebookでシェア
  • twitterでつぶやく
  • LINEで送る

暮しの手帖社 今日の編集部